すぺしゃるさんくす
勿論、私の知る範囲そうでない場合にも何百・何千の人がこの事業に関っていただきました。すべての人に感謝申し上げます。その中でも特に複数回に亘りご協力を頂いた方々、団体を紹介させていただきます。もちろん、主催者のメンバーについては参加して当然ですので割愛いたします

故 大久保先生

2,3,4回目ご参加の社会教育課主事の先生 この事業を本当に理解し心から支援していただきました。残念なことに1996年急逝されました。心からご冥福をお祈りいたします。

鹿屋市教育委員会

何はともあれ物理的経済的な後援をして頂いております。

国際ソロプチミスト鹿屋

何も言わず、ただ、この事業に賛同し助成をして頂いております。

原さん

奄美大島JC与論委員会メンバー。 現地では家業もせずに船をだして遊んでくれたり、自分で釣った魚を差し入れしてくれました

菊さん

与論民族村 村長。現地での準備で何かとお世話になりました。

岡本さん

この事業をはじめた功績

福留さん

鹿屋市養護教諭。1〜6回まで縁の下の力持ち的にこの事業を支えてくださいました。又のご参加を

藤田さん

鹿屋市職員。子供が好きで年休とって5回目より毎回参加。独自のパフォーマンスで年を感じさせない。体力の続く限りご参加を

諏訪さん 西原台小今は菱刈の小学校教諭、本当に子供達の面倒見のいい方でした。今年も遠方よりご参加頂けるそうです。

小倉記念病院

看護士・看護婦さんを派遣していただきました。また、9回目のときは団長の岡本氏を特別に面倒見ていただきました。

大島運輸

船賃はきっちり取ります。が、何かにつけ懇切丁寧親切に対処し、また無理も聞いてくださいました。

大隅少年自然の家

事前研修でお世話になっております。

鹿屋体育大学野外活動研究会

青年会議所のわがままなプログラムに応えてくれました。
特に火の舞は子供らに感動を与えてくれました。

参加した子供達

何と行ってもこの事業を支えてくれたのは毎年参加してくれた子供たちです。たまには、具合が悪くなって遊べなかった子供もいましたが毎年無事に過ごしてくれたから… また、選考に漏れて行けなかった子供達にもお詫びと感謝をしたいと思います。

・ 

 

・ 

・ 

 

 TOPへ     MAPへ    経緯へ